はじめまして。0→1の順で読んでねSTART

【失敗なし】夫婦ブログを始めるならWordPressがイチオシ

「夫婦ブログをWordPressで始めてみたいけど、なんだか難しそうだな‥‥」

と夫婦ブログの開設に二の足を踏んでいませんか?

せっかく夫婦でブログを始めるなら、できるだけ失敗は避けたいものですよね。

そこで今回は、以下の内容について解説していきます。

この記事でわかること

\ 見たい内容をTap・Click!! /

夫婦ブログの不安を解消して、気持ちよくスタートダッシュを切りましょう!

ぼんちゃん

いっしょに頑張りましょう!

\ ブログを開設するなら /

この記事を書いた人

ぼんちゃん(妻)
  • 夫婦ブロガー / Webライター
  • 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
  • 物事をコツコツやるのが得意
  • にほんブログ村「ブログ村建国18周年記念イベント」入賞

\ 当サイトのWordPressテーマ /

もくじ

夫婦ブログにWordPressがおすすめの理由

ブログにはさまざまなサービスがありますが、これから夫婦ブログを始めるならWordPress(ワードプレス)がおすすめです。

  • Webサイトを作る際に使用するソフトウェアのこと
  • 専門知識がなくても、だれでも簡単にWebサイトを作れる
  • 全世界にあるWebサイトの43%が、WordPressを使用して作られている(引用元:W3Techs

WordPressブログなら以下のようなことができるので、夫婦ブログと相性バッチリです。

ぼんちゃん

さっそく相性の良さを見ていきましょう

❶夫婦のライフログが残せる

WordPressで作成したサイトは、誰かに取られたり消されたりすることはありません。

たとえば「無料ブログ」の場合には、将来的にブログサービス自体が終了する恐れがあります。

その場合、これまで書いたブログ記事はすべて消滅してしまいます。

しかし、自分でサイト管理をするWordPressなら、サイトが自然消滅するリスクはありません。

このような特徴から、夫婦や家族のライフログとしてブログを残せるでしょう。

❷夫婦で同時に編集できる

WordPressには、複数の人が同時に編集できる機能が標準搭載されています。

夫婦で同時にブログ編集ができるので、単純に作業効率が2倍になります。

ぼんちゃん

収益化までの期間も1/2に短縮できます!

❸自分好みのデザインにできる

WordPressは、カスタマイズ性の自由度がとても高いので、自分好みのサイトデザインが実現できます。

仮に、プログラミングなどの専門知識がなく、デザインに苦手意識があっても、簡単にカスタマイズできます。

ぼんちゃん

夫婦で相談しながらデザインを考えるのも楽しいですよ!

そうは言っても、1からサイトを作るのはたくさんの時間と労力がかかります。

そこで、ブログサイトのデザインは「WordPressテーマ」におまかせしましょう!

なお、WordPressテーマには、無料のものと有料のものがあります。

サイト作りやブログ運営に手間をかけたくないのなら、有料のWordPressテーマを検討しましょう。

【体験談】夫婦ブログをはじめる時に話し合ったこと

「夫婦ブログを始めようと思っても、なかなかパートナーに切り出せない」と悩んでいませんか。

夫婦ブログをはじめる時は、お互いの気持ちを隠さずに話し合うことが大切です。

ここでは、私たち夫婦がブログを始めるときに話し合ったことを紹介します。

ぼんちゃん

勇気を出して、ブログの開設前に「夫婦会議」を開きましょう

❶ブログで発信したいこと

夫婦でブログをはじめるなら、ブログで発信したいことを明確にしておきましょう。

発信することを決めずにブログを始めると、ブログの書くネタが途中でなくなってしまいます。

ぼんちゃん

私たちの場合は「ブログのノウハウ」を発信しています

「夫婦で何を書きたいか」ではなく「読者に何を伝えたいか」をベースに考えましょう。

❷ブログ運営の目標

ブログ運営の目標が決まっているかどうかで、ブログの取り組み方は大きく変わってきます。

ブログでは成果が出るまでに最低でも半年以上かかるので、目標がないと途中で挫折してしまう可能性が高くなります。

たとえば、私たちのように「ブログで1億円稼ぐ」などの目標があれば、夫婦でお互いを鼓舞し合いながらブログを継続できるでしょう。

ぼんちゃん

ポイントさえ押さえれば、目標設定はかんたんです

❸お互いの役割分担

かぎられた時間の中で効率的に夫婦ブログを運営するには、お互いの役割分担が必要不可欠です。

お互いの役割分担を明確にしないと、残念ながらブログ運営の生産性は2倍になりません。

私たち夫婦はフリーランスですが、副業で夫婦ブログをやるならなおさら効率的にブログを運営しないとダメですよね。

お互いの役割分担を決める上でポイントになるのが、お互いの苦手分野をカバーすること。

お互いの苦手分野をフォローし合うことで、ブログ運営の生産性向上につながります。

参考までに、当サイトの役割分担は、以下のとおりです。

夫婦で担当

  • 記事の執筆
  • 記事のリライト
  • サイト運営
  • ブログのネタ収集(おもに読書)

夫が担当

  • サイトデザイン全般(アイキャッチなど)
  • サイトの問い合わせ対応
  • 新しい取り組みやアイデアの提案

妻が担当

  • SNS運用によるブログ集客
  • 被リンクの獲得
  • 検索順位の確認
ぼんちゃん

私たちを参考に、役割分担を考えてみましょう

❹日々の作業時間

日々の作業時間を決めておけば、休息時間や趣味の時間、友人・家族との時間などをしっかり確保できます。

逆に日々の作業時間が決まっていないと、その日のスケジュールややる気によってブログの時間に波が出てしまいます。

ブログ運営に慣れてくると、時間を忘れて作業に没頭することもあるでしょう。

ブログに時間をかけ過ぎてしまうと、十分な休息ができずに体調を崩してしまう可能性もあります。

なお、フリーランスの私たちは「日曜日と水曜の午後は休み」と決めています。

日々の体調管理やブログのモチベーションを維持するためにも、事前に日々の作業時間を話し合いましょう。

【WordPress】夫婦ブログの始め方

夫婦で納得のいく話し合いができたら、いよいよ夫婦ブログを開設しましょう。

ここでは、WordPressを使った夫婦ブログの始め方を紹介します。

なお、WordPressにおける夫婦ブログの始め方は、以下の手順になります。

  • レンタルサーバーを決める
  • ブログを開設する
  • ブログの初期設定をする
  • ブログ運営の準備をする
ぼんちゃん

くわしい解説は、以下のとおりです。

STEP
レンタルサーバーを決める

WordPressで夫婦ブログを開設するには、サーバーとドメインの準備が必要です。

なお、サーバーとドメインは、レンタルサーバーを契約することでまとめて準備できます。

レンタルサーバーは、当ブログも利用している「ConoHa WING」がおすすめです!

STEP
ブログを開設する

レンタルサーバーを契約したら、WordPressでブログを開設をします。

WordPressのブログ開設は、たった30分でできるので簡単です。

STEP
ブログの初期設定をする

夫婦ブログを開設したら、WordPressの初期設定を行います。

ブログの初期設定は17個あるので、まとまった時間が必要です。

5分で終わるものから60分以上かかるものもあるので、計画的に設定しましょう。

STEP
ブログ運営の準備をする

すぐに記事を書くのではなく、サイト設計などブログ運営の準備をします。

  • 目標の設定
  • サイト設計
  • サイトデザイン
  • ブログの知識を増やす
ぼんちゃん

まずはブログを開設して、少しずつ準備をすすめましょう

夫婦ブログのよくある質問

ここでは当サイトにいただいた質問の中から、夫婦ブログに関する「よくある質問」を4つほど紹介します。

【よくある質問❶】PCは1人1台必要ですか?

1人1台がおすすめです。

パソコンが1台しかないと、パソコンの奪い合いになるので、作業効率が格段に悪くなってしまいます。

ぼんちゃん

パソコンが故障した際も、もう1台あれば安心ですね

【よくある質問❷】夫婦でけんかになりませんか?

はい、けんかになるときもあります。

しかし、夫婦で「ルール」を決めたら、前よりけんかは減りました。

たとえば、私たち夫婦のルールには、こんなものがあります。

相手の書いたブログに対して「ド直球のダメ出し」はNG

ぼんちゃん

相手に対して、思いやりの気持ちを持つことが大事ですね

【よくある質問❸】夫婦ブログのメリットはなんですか?

  • 作業効率が2倍
  • お互いに助け合える
  • 夫婦のコミュニケーションが増える

このほかにも、ブログ運営を通じて相手の意外な一面を知ることもできるのでおもしろいですよね。

【よくある質問❹】夫婦ブログのデメリットはなんですか?

  • ひとりの時間が減る
  • 何かを決める時に、毎回「夫婦会議」が必須
  • 最悪、夫婦共倒れになる恐れがある

夫婦ブログにはこのようなデメリットもありますが、夫婦でちゃんと話し合うことでほとんどのデメリットは乗り越えられると思います。

ぼんちゃん

まずは、自分の意見を相手に伝えることが大事。

【まとめ】夫婦ブログを始めるならWordPressがおすすめ

今回は、夫婦ブログの始め方について解説しました。

この記事のまとめ

\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /

夫婦ブログを始めるなら、WordPressがおすすめです。

たしかに、夫婦ブログにはデメリットもありますが、それ以上に多くのメリットがあります。

たとえば、お金を稼げるのはもちろん、夫婦のライフログが残せたり、相手の意外な一面を見れたりするのもブログのメリットと言えますよね。

あなたがもし夫婦ブログに興味があるのなら、ブログで発信したいことや目標などを事前に夫婦で話し合っておくと、スムーズにブログ運営ができるでしょう。

ぼんちゃん

夫婦ブログを開設したら、ぜひ私たちに声をかけてくださいね!

\ ブログの開設はコチラ !! /

\ 夫婦ブログのメリット /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE !
  • URLをコピーしました!
もくじ