「今人気のSWELLを使ってみたいけど、実際の評判はどうなんだろう…」
こんなふうに気になっていませんか?
お金を出してWordPressテーマを購入するからには、「買わなきゃよかった」と後悔したくないですよね。
SWELLには、自信を持っておすすめできる理由が山ほどあります。
そこで今回は、SWELLについて以下の内容をわかりやすく解説します。
この記事でわかること
\ 見たい内容をTap・Click!! /
この記事を読めば、SWELLの良いところも悪いところもすべてわかるので、SWELLを購入するべきかどうかを判断できます。
SWELL愛用者の私たちによる「徹底レビュー」もぜひ参考にしてください!

私たちはSWELLを導入し、想像以上にブログを書くのが楽しくなりました!
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
有名ブロガーも大絶賛!
この記事を書いた人


- 夫婦ブロガー / Webライター
- 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
- 物事をコツコツやるのが得意
- にほんブログ村「ブログ村建国18周年記念イベント」入賞
\ 当サイトのWordPressテーマ /
SWELLはとにかくおすすめ【65%以上のブロガーが選ぶWordPressテーマ】


商品名 | WordPressテーマ SWELL |
販売会社 | 株式会社LOOS |
販売価格 | 17,600円 [税込] |
支払い方法 | クレジットカード (VISA/Master/AMEX/JCB) |
動作必須環境 | PHP 7.3以上 WordPress 5.9以上(推奨6.1〜) |
ライセンス | ライセンス制限なし (複数サイトで利用可能) |
公式サイト | SWELL公式サイト |
SWELLは国内人気No.1のWordPressテーマで、多くの有名ブロガーも愛用しています。
- WordPressテーマに関するアンケート
内容 | ブログ初心者におすすめの有料WordPressテーマは? |
選択項目 | ・SWELL ・AFFINGER6 ・SANGO ・JIN:R |
対象者 | 113人 |
アンケート期間 | 2022/12/13〜2022/12/21 |
上記のアンケートを実施したところ、65.5%が「SWELL」を選ぶと回答しています。
SWELLの人気ぶりがわかる結果となりました。
ここまでの人気を誇るSWELLについて、「どうしてそんなに人気があるのか」「デメリットはないのか」という気になる点を詳しく掘り下げていきましょう!



まずは気になる「悪い口コミ・評判」を紹介します!
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
有名ブロガーも大絶賛!
SWELLの悪い口コミ・評判
SWELLは圧倒的な人気を誇る一方、以下のような悪い口コミ・評判が見受けられました。
悪い口コミ・評判もしっかり把握したうえで、SWELLを購入するかどうかを判断しましょう!
(1)購入価格が高い
SWELLは他のWordPressテーマと比べて割高です。
「価格重視でWordPressテーマを購入したい」という場合には、デメリットになるでしょう。
WordPressテーマ | 購入価格(税込) |
---|---|
SWELL | 17,600円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
SANGO | 14,800円 |
JIN:R | 19,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
しかしSWELLの場合、他のテーマでは有料プラグインが必要な機能が標準でついているので、かなりコスパが良いです!
(2)SWELLを使用しているブロガーが多く、デザインが被りやすい
SWELLの利用者は多く、それだけデザインが被ってしまいがちです。
なお、SWELLはカスタマイズ性が非常に高いので、少しの工夫で他サイトと差別化を図れるでしょう!



SWELLのパーツを駆使すれば、オリジナリティを発揮できます!
(3)デザインにハマりすぎてしまう
SWELLは使えるパーツが多く、デザイン性の高さに優れています。
しかし、パーツをあれこれ試すのが楽しくなり、デザイン沼にハマるリスクが非常に高いです!



私たちもデザイン沼にまんまとハマったことがあります…
デザインにこだわりたい気持ちもわかりますが、記事の執筆やリサーチなど、優先するべき作業を間違えないようにしましょう。
(4)他テーマからの移行が大変
SWELLは「乗り換え用プラグイン」を使って、他のテーマから簡単に移行できるのが特徴です。
しかし、移行作業に時間がかかったとの声が多く挙がっていました。
WordPressテーマを変更するなら、できるかぎり早いタイミングがおすすめです。
まだ記事が少ない状態であれば、移行作業を簡単に済ませられるでしょう。
SWELLの良い口コミ・評判
SWELLに関する良い口コミ・評判は多かったので、わかりやすく以下の9つにまとめてみました。



ひとつずつ簡単に見ていきましょう!
(1)直感的に使える
SWELLには、かゆいところにまで手が届く機能が豊富にそろっています。
それらの機能を直感的に使える操作性は、多くのユーザーから高く評価されています。
欲しい機能がちょうど良い場所に配置されていて、非常に使いやすいとの声が多くありました。
多機能なうえに、初心者でも使いこなせる「直感的なUI」が人気を占める理由のひとつといえるでしょう。
(2)時短になる
「ブロックエディター」に完全対応しているSWELL。
装飾やリンク設置などの作業が簡単になり、劇的に作業効率が上がったとの声が多くありました。
執筆スピードが上がれば、その分クオリティにこだわれるので満足のいく記事が書けますね!
(3)ページの表示速度が速い
WordPressテーマをSWELLにしたことで「ページの表示速度が上がった」との評価が多かったです。
ページの表示速度は、Googleの評価に大きく影響します。
SWELLには、キャッシュ機能や画像遅延読み込みなどの高速化機能が標準で搭載されています。
高速化のプロであるスキルシェアさんと顧問契約を結んだことも心強いですね。



これだけの高速化機能があれば、SWELLはSEOに強いといって良いでしょう
(4)サイトがきれいに整う
口コミ・評判のなかには「インストールしただけでサイトがきれいに整う」との声が多くありました。
SWELLにはデザインを簡単に変えられる「着せ替え機能」もあるので、複雑な設定をしなくてもサイトをきれいに整えることが可能です。





デザインに自信のない方でも、これなら使いこなせそうですね!
(5)とにかくおしゃれ
SWELLのブロックは洗練されたシンプルなデザインで、「とにかくおしゃれに仕上がる」との評判が多かったです。


オリジナルブロックを使って、トップページのカスマイズも自由自在にできます!
記事の装飾はもちろん、トップページも自分好みにカスタマイズできるので、ブログを書くのが楽しくなるでしょう!
>>SWELLのオリジナルブロックについて公式サイトで確認する
(6)困ったときはフォーラムで解決できる
SWELLのフォームでは、不具合に関する報告や質問を投稿できます。
他のSWELLユーザーが回答してくれたり、開発者の了さんが直接対応してくれたりするケースもあるので、困ったときでも安心です。
(7)アップデートが多く使いやすさアップ
SWELLは、ユーザーの声を反映して常に進化し続けています。
頻繁なアップデートで使いやすく改善されている点は、多くのユーザーの心を掴んでいるようです。



アップデートのたびに、ワクワクが止まりませんね!
(8)構造化データを簡単に設定できる
SWELLに関して「初心者でも構造化データを簡単に設定できる」と多くのユーザーが絶賛しています。
ちなみに、構造化データとは次のとおりです。
- サイトの構造を検索エンジンに伝えるための専用コードのこと
- 構造化データの設定は、Googleが推奨している
- 構造化データがあると、検索結果でリッチリザルトが表示されることがある
構造化データを設定するためには専門知識が必要でしたが、SWELLを使えば難しい作業は必要ありません。
SWELLで簡単に設定できる構造化データは、以下のとおりです。
FAQ | 詳細をSWELL公式サイトで確認する |
商品レビュー | 詳細をSWELL公式サイトで確認する |
publisher | 詳細をSWELL公式サイトで確認する |
author | 詳細をSWELL公式サイトで確認する |
構造化データはSEO対策のなかでも重要な要素なので、簡単に設定できるのはうれしいですね!
(9)広告機能が便利
SWELLには、事前に作成した広告タグを簡単に呼び出せる機能が搭載されています。
また、広告のクリック数などを集計できる管理機能もあり、利便性が高いと評判です。



広告機能が充実しているので、ブログでマネタイズしたい人には最適ですね
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
ユーザーからの高評価多数!
SWELLの5つの項目を徹底レビュー【口コミ・評判の真実】
以下5つの項目に分けて、SWELL愛用者の私たちが徹底的にレビューします。
レビューを参考にして、「SWELLの口コミ・評判は本当なの?」という疑問を解消していきましょう!



私たちが実際に使ってみた感想を包み隠さず紹介します!
【レビュー①】使いやすさ
SWELLは、他のWordPressテーマと比べて抜群に使いやすいです。
記事編集画面の各機能は、ひと目でわかる範囲に配置されているので、最低限の操作だけで編集できます。


また、各ブロックは右メニューに表示されていてイメージしやすく、使いたいものを直感的に選べます。


さらに、装飾機能を1クリックで使える「ツールバー」は、記事作成を時短するのに欠かせません。


ユーザーの声を反映しながら、今もなお進化し続けているSWELL。
SWELLなら記事をサクサク書けるので、作業効率が爆上がりすること間違いありません!
公式サイトの動画を見れば、SWELLの使いやすさが一目瞭然です!
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
圧倒的な使いやすさを体感しよう!
【レビュー②】機能
SWELLには、十分すぎるくらいの機能がそろっています!
他のテーマであまり標準搭載されない機能が、SWELLなら標準で搭載されています。
- 他テーマにはあまりないSWELLの機能
- 目次の自動生成
- 広告タグ管理
- ABテスト
- FAQ
- フルワイド
あれもこれも使いたいという欲が出て、ブログを書くのが何倍も楽しくなりました!
これだけの機能があるSWELLなら、プラグインで機能を追加することも少なく済むでしょう。



プラグインを入れすぎて、サイトが重くなる心配もありません!
機能については、本ページの「神すぎる機能」で詳しく紹介しています。
【レビュー③】デザイン
SWELLを導入すれば、それっぽいデザインになります!
以下の画像は、私たちがAFFINGER6からSWELLに変えた直後のトップページです。





導入しただけでここまでサイトが整っているなんてびっくりです!
慣れてきたら、SWELLのオリジナルブロックを駆使してトップページをおしゃれにできます!
ひとまず、トップページの作り方に関しては最低限の設定を覚えるといいでしょう。
【レビュー④】ページの表示速度
SWELLを導入したら、ページの表示速度が速くなりました!
実際に個人で運営しているブログを使って、SWELL導入前後でページ表示速度がどれくらい違うのかを検証してみました。
検証サイト | ぶろぐ家ぼんちゃん(介護ブログ) |
計測に使用したサイト | PageSpeed Insights |
導入前のWordPressテーマ | AFFINGER6 |




この検証より、モバイルとPCともに表示速度が劇的に改善されているのがわかります。
ページの表示速度は、Googleが重要視している要素のひとつです。
高速化機能が標準装備されているSWELLは、SEOに強いWordPressテーマであるといっていいでしょう!
【レビュー⑤】他テーマからの移行
他テーマからの移行は、崩れたデザインを直すのが大変です!
当ブログでは「AFFINGER6」から「SWELL」に移行しています。
テーマの移行作業はそれほど難しくありませんでしたが、記事内の崩れたデザインを直すのに3週間以上かかりました…。


乗り換え用プラグインを利用しましたが、上記のように記事のボックスや吹き出しは崩れていました。



全部で約60記事を、地道に直しました(笑)
SWELLにかぎったことではありませんが、他テーマから移行するなら早めのうちがおすすめです!
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
圧倒的な使いやすさを体感しよう!
SWELLの神すぎる機能
SWELLは多機能な上に使い心地が抜群に良く、多くのユーザーから高い評価を得ています。
そんなSWELLの「神すぎる機能」を5つ紹介します!



本当はもっとたくさん紹介したいのですが、5つに厳選しました!
(1)ブログパーツ
ブログパーツは、あらかじめ登録したブロックや文章を簡単に呼び出せるSWELL独自の機能です。
複数の記事で使い回したいブロックや文章を登録しておけば、効率よく記事を執筆できます。



ブログパーツを活用すれば、過去の記事からコピペする必要はありません
まずは下記動画のように、よく使うブロックの組み合わせや文章をブログパーツに登録します。
そして下記動画のように、登録したブロックの組み合わせや文章を呼び出します。
ちなみに、ブログパーツは記事以外の場所でも利用できます。
- ウィジェット
- カテゴリーページ
- メインビジュアル
- タグページ
- CTA



この機能があれば、作業効率が格段に上がりますね!
(2)関連記事
関連記事は、ブログカードを作れるSWELL独自の機能です。
下記動画のように、リンク先を設定してスタイルを選ぶだけで簡単にブログカードを作れます。
ちなみに、関連記事ブロックでは内部リンクだけでなく外部リンクも設定可能です。
リンク先の設定は、記事のURLかタイトルを入力するだけで簡単にできます。



場面ごとに、カード型とテキスト型を簡単に使い分けられますね!
(3)SWELLボタン
SWELLボタンは、簡単にボタンを設置できるSWELL独自の機能です。
下記動画のように、ボタンのスタイルやサイズを設定し、広告タグを直接貼り付けます。
ASPの広告リンクを改変せずに貼り付けできるので、初心者でも簡単にボタンを設定できます。
また、ボタンの表示回数やクリック数を計測できる機能も用意されています。



計測データをもとに、広告の貼り付け位置を改善できますね!
(4)商品レビュー
商品レビューは、メリット・デメリットや星評価を構造化データとして出力できるSWELL独自の機能です。
構造化データを出力すれば、Googleに情報を伝えることができるので、SEO効果も期待できます。



ちなみに、構造化データとは以下のとおりです
- サイトの構造を検索エンジンに伝えるための専用コードのこと
- 構造化データの設定は、Googleが推奨している
- 構造化データがあると、検索結果でリッチリザルトが表示されることがある
構造化データを出力してGoogleに正しい情報を伝えれば、以下のように検索結果で星評価が表示されることもあります。


構造化データの出力方法はとても簡単!
下記動画のように、商品レビューブロックを呼び出して必要事項を入力するだけです。
用途で「構造化データのみ出力」を選ぶと、記事内にレビューボックスを表示しないで構造化データを出力できます。
これなら構造化データを出力するのにHTMLをカスタマイズしなくてもいいので、初心者でも簡単にできますね!
(5)余白量の調整
SWELLでは、以下動画のように余白量を簡単に調整できます。
この機能は、ブロック間や文章間に余白を入れるときに超便利です。



地味な機能ですが、とても重宝しています
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
圧倒的な使いやすさを体感しよう!
SWELLがおすすめの人
- ブログのデザインにこだわりたい
- デザインに自信がない
- 効率よくブログを書きたい
- ブログでお金を稼ぎたい
- テーマ選びで失敗したくない
SWELLはデザイン性や機能性など、すべてにおいて優れています。
国内人気No.1といわれるだけあり、基本的にはどんな人にもおすすめできるWordPressテーマです。
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
有名ブロガーも大絶賛!
SWELLの購入方法・導入手順
SWELLを購入・導入する手順は、次の4ステップです。
- 公式サイトからSWELLを購入する
- SWELL会員サイトに登録する
- SWELLテーマをダウンロードする
- SWELLテーマをインストールする
購入・導入手順については、以下の記事で画像を入れながらわかりやすく解説しています。



導入後にやるべきこともわかるので、スムーズにブログを運営できます!
SWELLに関するよくある質問
SWELLに関するよくある質問をまとめました!



質問を参考にして、今ある不安を解消しましょう!
【まとめ】SWELLを導入して圧倒的な使い心地を体感しよう
今回は、SWELLの口コミ評判・レビューについて解説しました。
この記事のまとめ
\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /
SWELLはデザイン性や機能性の高さから、多くのユーザーに高く評価されています。
私たちは別のWordPressテーマからSWELLに移行して、あまりの使いやすさに衝撃を受けました!
万能なSWELLは、自信をもっておすすめできるWordPressテーマです。
SWELLの導入で効率よくブログを運営し、最短で成果を出しましょう!



SWELLを導入すれば、ブログが何倍にも楽しくなります!
\ 国内人気No.1のWordPressテーマ /
圧倒的な使いやすさを体感しよう!

