「ラッコキーワードは便利なツールって聞いたけど、使い方がよくわからない…」
こんなふうに悩んでいませんか?
ラッコキーワードをはじめ、ブログのツールを活用して、多くの人に読んでもらえる記事を書きたいですよね。
読まれる記事を書くには、読者が検索しそうな「キーワード」を探す必要があります。
ラッコキーワードは、その読者が検索しそうな「キーワード」を探すのに役立ちます。
そこで今回は、以下の内容をわかりやすく解説します。
この記事でわかること
\ 見たい内容をTap・Click!! /
ラッコキーワードを駆使できるようになれば、あなたの記事が検索上位に表示され、多くのアクセスを集められます!

アクセスをたくさん集めて、ブログで稼げるようにがんばりましょう!
クリックすると、公式サイトにジャンプします
この記事を書いた人


- 夫婦ブロガー / Webライター
- 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
- 物事をコツコツやるのが得意
- にほんブログ村 ブログ村建国18周年記念イベント 入賞
ブログ運営のロードマップ


ラッコキーワードとは


ラッコキーワードとは、キーワードリサーチに必要な情報を取得できるツールのことです。
調査したいキーワードを入力するだけで、「一緒に検索されるキーワード」や「キーワードの月間検索数(有料機能)」などをサクッと調べられます。



そのほかにも、アップデートにより便利な機能が追加されています!


ラッコキーワードの料金プラン


ラッコキーワードには、無料プランと有料プランがあります。
プラン名 | 年払い (2ヶ月分お得) | 月払い |
---|---|---|
フリー | 無料 | 無料 |
エントリー | 440円/月 | 528円/月 |
ライト | 990円/月 | 1,188円/月 |
スタンダード | 2,475円/月 | 2,970円/月 |
プロ | 4,950円/月 | 5,940円/月 |
エンタープライズ | 9,900円/月 | 11,880円/月 |
プランによって、使える機能の種類や回数は異なります。
各プランの詳細については、公式サイトから確認しましょう。
まずは、フリープラン(無料のユーザー登録)で使用感を試してみるのがおすすめです。
「制限なく使いたい!」と感じたら、エントリープランやライトプランに切り替えましょう。



フリープランなら50回まで使えるので、使用感をじっくり試せます
ちなみに「フリープラン」は、ユーザー登録(メールアドレスの登録)するだけで簡単に利用できます。
クリックすると、公式サイトにジャンプします
ラッコキーワードのユーザー登録方法(無料)
ここでは、ラッコキーワードのユーザー登録について見ていきましょう。



ユーザー登録は、メールアドレスを登録するだけなので簡単です!


登録したメールアドレスに認証メールが送信されます。
下記タイトルのメールを確認し、認証URLをクリックしましょう。
登録のご案内/ラッコID(ラッコキーワード)



ユーザー登録(フリープラン)は、無料なので安心してくださいね
クリックすると、公式サイトにジャンプします
ラッコキーワードの代表的な使い方
ラッコキーワードの代表的な使い方としては、サジェストキーワード(※)のリサーチが挙げられます。
- 検索窓にキーワードを入力した際、自動的に表示されるキーワードの検索候補


事前にサジェストキーワードをリサーチすることで、読者目線の記事を書くことができます!



読者の悩みを解決できる可能性が上がるってことですね
サジェストキーワードのリサーチ
では、ラッコキーワードでサジェストキーワードをリサーチする方法を見てみましょう。
以下のマークをクリックすると、表示されたサジェストキーワードをさらに深掘りできます。


また、以下のマークをクリックすれば、そのキーワードの検索結果画面が表示されます。





メインとなるキーワードを入力するだけなので、サクッと調べられますね!
キーワードプランナーを利用した検索ボリュームの調査
サジェストキーワードの検索ボリューム(※)を調査することで、そのキーワードが検索エンジンでどれだけ検索されているかがわかります。
- キーワードが検索エンジンで検索された回数
- 検索ボリュームを調べれば、キーワードの需要の有無がわかる
サジェストキーワードの検索ボリュームがわかれば、記事にする優先順位が明確になるってことですね。
検索ボリュームの調査には、「Googleキーワードプランナー」を活用します。
なお、Googleキーワードプランナーの利用には「Google広告」の登録が必要なので注意しましょう。


キーワードの「検索ボリューム」を調べる手順は、以下のとおりで手順です。





検索ボリュームは「100〜1000」が狙い目です!
ラッコキーワードの便利な使い方
ラッコキーワードには、サジェストキーワードのほかにも、さまざまな便利機能があります。
ラッコキーワードのホーム画面左にある便利な機能は、大きく4つに分けられます。





それぞれどんな機能があるのか、簡単に解説しますね!
AIによる提案
2023年4月から、AIによる提案機能がリリースされました。
AIによる提案機能は、次のようなことを提案してくれます。
フリープランの場合、1回につき最大5件まで提案してもらえます。(1日10回まで)
記事タイトルの提案


検索したキーワードをもとに、検索ニーズに沿った「記事のタイトル案」を提案してもらえます。
この機能を駆使できれば、タイトルを決めるのに迷う必要はありません。



読者の興味を惹けるタイトルをサクッと作れちゃいます!
関連する疑問の提案


検索したキーワードをもとに、検索ニーズに沿った「疑問」を提案してもらえます。
疑問を参考にしてニーズを汲み取ることで、新しいコンテンツのアイデア探しに役立つでしょう。
関連ワードの提案


検索したキーワードをもとに、関連するワードを提案してもらえます。
どんなワードと関連しているのかを知れば、より理解を深められるでしょう。
深堀調査
深堀調査ではサジェストキーワードのほか、以下の情報をリサーチできます。
それぞれについて簡単に見てみましょう。
周辺語・連想語


周辺語・連想語とは、検索したキーワードと関連性の高いワードを指します。
関連性の高いワードを活用することで、独自性のあるコンテンツを作って他のサイトと差別化を図るのに効果的です。



競合サイトが書いていない内容を盛り込むのに役立ちます!
類語・同義語


検索したキーワードに関する類語・同義語も調べられます。



そのキーワードが「他にどんな呼ばれ方をしているのか」がわかります
競合調査
ラッコキーワードでは、次の機能で競合サイトを調査できます。
それぞれの機能について、簡単に解説します。
見出し抽出


見出し抽出を使うと、検索したキーワードにおけるGoogle検索の上位20サイトについて、見出しや文字数をチェックできます。
上位サイトのリサーチによって、検索ニーズを満たしたコンテンツを作れるので活用しない手はありませんね!
共起語


共起語とは、主軸となるキーワードと一緒に使われやすいキーワードのことです。
共起語を調べれば、「上位サイトでどんなキーワードが一緒に使われているのか」がわかります。



網羅性のある記事を書くのに活用できますね!
マーケット調査
ラッコキーワードには、以下のようなマーケット調査機能も用意されています。



各機能の活用方法を簡単に紹介します!
関連ハッシュタグ


検索したキーワードに関連するハッシュタグを調べることができます。
表示されたハッシュタグはSNSで話題になっているので、読者ニーズの高いキーワードであると判断できます。



新しいコンテンツの作成やネタ作りに活用できるでしょう!
Q&Aサイト


Q&Aサイト機能を使うと、検索したキーワードに関連する「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」の質問が表示されます。
「読者がどんなことに悩んでいるのか」をリサーチするのに活用できるでしょう。



新しいアイデア探しにも役立ちますよ!
ニュース・話題の記事


検索したキーワードに関連するニュースや話題の記事を一覧でチェックできます。
特に、トレンド記事を書くときに役立つでしょう。
Googleトレンド


Googleトレンドでは、検索したキーワードにおける検索回数の動向をグラフで見ることができます。



「過去12ヶ月分」と「過去5年分」をチェックできますよ
検索回数の動向を見れば、今後の検索需要を予測できるので、気になるキーワードを調査してみましょう。
たとえば、検索回数が上昇傾向にあれば、今後もキーワード検索の需要が伸びると予測できます。
ラッコキーワードの有料プランでできること


ラッコキーワードは、有料プランにすることで以下4つの機能も使えるようになります。



各機能について、くわしく紹介しますね!
サジェストプラス


サジェストプラスは、より多くのサジェストキーワードを取得したいときに使う機能です。



「サジェストキーワードの強化版」というイメージです
通常のサジェストキーワードで「ブログ」と検索した場合、ヒットしたキーワード数は910個でした。


一方、サジェストプラスで「ブログ」と検索したら、6,438個のキーワードがヒットしました!





かなり多くのサジェストキーワードを取得できます!
サジェストプラスでは、検索エンジンごとにサジェストキーワードを調査できます。
また、フィルター機能を使って、サジェストキーワードを絞り込むことも可能です。
\ 検索エンジンの絞り込み機能 /


\ フィルター機能 /


さらに、サジェストプラスの画面上で、キーワードごとの月間検索数も同時に調べられます。


以下のように「月間検索数」「CPC」「競合性」の3つが表示されます。


月間検索数 | ひと月あたり、Googleでどれだけ検索されるか |
CPC | Google検索広告におけるページ上部掲載時の広告単価 |
競合性 | Google検索広告の競合性 |
月間検索数の調査は、キーワード数によって多少時間がかかります。
これだけ多くのサジェストキーワードをサクッと調べられる「サジェストプラス」は、ライバルの知らないキーワードを取得したいときにおすすめです!



お宝キーワード探しにも役立つでしょう!
他のキーワード / 質問β


他のキーワード/質問βでは、Google検索結果に表示される「他の人はこちらも検索」「他の人はこちらも質問」を抽出できます。




これらのキーワードや質問は、キーワードを検索したユーザーが、次に知りたいと思う内容であろうとGoogleが予測した情報です。
この機能を活用すれば、ユーザーの検索意図を汲み取った記事を書けますね!



以下のタブを切り替えると、質問をチェックできます


なお、本機能はβ版であり、今後正式にリリースされる予定です。
検索流入キーワードβ


検索流入キーワード機能を使うと、検索したサイトにおけるGoogle検索で50位以内にランクインしているキーワードを一覧でチェックできます。
自分のサイトや競合サイトのURLを入力するだけで、ランクインしているキーワードを調べることが可能です。
まず、検索窓に調べたいサイトのURLを入力します。


すると、以下のように「キーワード」「月間検索数」「順位」などが一覧で表示されます。


もしかすると、思わぬキーワードがGoogle検索でランクインしているかもしれません。
また、競合サイトで上位表示されているキーワードもわかるので、リライトや競合サイトのリサーチに役立ててみましょう。
ただし、本機能はβ版であり、今後正式にリリースされる予定です。
月間検索数の取得


月間検索数の取得では、入力したキーワードのGoogle月間検索数を簡単に調査できます。
はじめに、検索窓にキーワードを入力して「取得」をクリック。





1回に入力できるキーワード数の上限は10万個です
すると、取得したデータが表示されるので、チェックしたい項目の「表示する」を選びます。


以下のように、「月間検索数」「CPC」「競合性」を一覧で見ることができます。


この機能を活用すれば、Googleキーワードプランナーで検索数を調べる手間がなくなるので、かなり効率よくなりますよ!
取得したデータは、直近1ヶ月間いつでもチェックできます。(過去データを参照する際、回数制限の消費はありません)
\ 料金プランを確認する /
年払いなら2ヶ月分お得!
ラッコキーワードの有料プランの申し込み方法
- フリープランだと使用回数を制限されてしまうから物足りない…
- はじめから有料プランに申し込んで、ある程度制限なく使いたい!
こんなふうに思ったら、有料プランへの申し込みがおすすめです。
有料プランの申し込み方法は、以下の手順で進めていきます。



申し込み内容をあらためて確認しましょう!
\ 料金プランを確認する /
年払いなら2ヶ月分お得!
ラッコキーワードの使い方に関するよくある質問
「ラッコキーワードの使い方」に関するよくある質問をまとめました。



わからないことがあれば、ぜひ参考にしてくださいね!
【まとめ】ラッコキーワードを活用して読まれるブログを目指そう
今回は、ラッコキーワードの使い方について解説しました。
この記事のまとめ
\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /
ラッコキーワードは、キーワードリサーチに必要な情報を無料で取得できるので、本格的に稼ぎたいブロガーには欠かせない神ツールです。
より多くのサジェストキーワードを取得できるほか、効率よくキーワードの月間検索数を調査できる有料プランもおすすめ!



有料プランを利用したことで、作業効率が格段に上がりました!
あなたもラッコキーワードを上手に活用して、多くの人に読まれるブログを目指しましょう!
\ 料金プランを確認する /
年払いなら2ヶ月分お得!