はじめまして。0→1の順で読んでねSTART

【まずは無料でお試し】Withマーケの評判と1分で終わる入会方法

個人ブログを運営していると、ふとした時に

  • ブログのことを誰かに相談したい
  • 記事のフィードバックがほしい
  • 効率的にスキルアップしたい

なんて考えてしまって、頭がモヤモヤしてきませんか?

オンライン教材やオンラインスクールっていう手段があるのは知ってるけど、高額で手が出せないなんて方も少なくないのでは。

そこで今回は、そんなあなたの悩みを解決するためにも「月額制Webマーケティングスクール:Withマーケ」を紹介します。

Withマーケには「無料お試し版」が用意されているので、オンラインスクールが初めての方でも安心です。

Withマーケの心強いサポートのもと、二人三脚でブログ運営を進めていきましょう!

ぼんちゃん

私たちは夫婦ブロガーですが、やっぱりパートナーがいると心強いですよね。

この記事を書いた人

ぼんちゃん(妻)
  • 夫婦ブロガー / Webライター
  • 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
  • 物事をコツコツやるのが得意
  • にほんブログ村「ブログ村建国18周年記念イベント」入賞

\ 当サイトのWordPressテーマ /

Withマーケのトップページ

登録は3分で完了 /

自動入会や押し売りされる心配はありません

もくじ

【アンケート結果】ブロガーの61%がサポートを求めている

ブログ運営では、記事の執筆や集客など「やらなければならないこと」が数多くあります。

けれど、すべてのことを上手にこなすのはなかなか難しいので、途中で挫折してしまうブロガーも少なくありません。

実際に私たちが実施したのアンケートでは61%のブロガーが「ブログ運営で誰かのサポートを受けたいと思ったことがある」と回答しました。

アンケート結果から、無理なくをブログ運営を続けるには「サポートしてくれるパートナーの存在がポイント」になることがわかりました。

ぼんちゃん

一人で苦しんでいるブロガーがたくさんいました…

Withマーケとは

個人ブロガーをサポートするパートナーとして、私たちは「Withマーケ」をおすすめします。

Withマーケ公式サイト
出典:Withマーケ公式サイト

Withマーケとは、株式会社グロースバリュが運営する「月額制Webマーケティングスクール」のことです。

ほかに類を見ないリーズナブルな価格で、300以上の幅広いコンテンツから自分に合ったものを好きなだけ学べるのが特徴です。

ぼんちゃん

代表のともっちさんもブロガー出身なので、親近感が湧きますね

Withマーケ代表のプロフィール
出典:Withマーケ公式サイト

Withマーケの概要

つづいて、Withマーケの概要を見ていきましょう。

Withマーケの概要 
運営会社株式会社グロースバリュ
入会金49,800円
月額料金4,980円
学習形式・動画講義
・ライブ配信
サポート内容・動画講義(300本以上)
・質問回答サービス:無制限
・ブログ記事/サイト添削
・SNSアカウント添削
・勉強会/交流会の実施

Withマーケのサポートは、動画講義が中心になります。

一方で、オンラインの勉強会や交流会も定期的に実施されているので、仲間との交流を通じてより身近にサポートを感じられるでしょう。

ぼんちゃん

サブスク型なので、いつでも退会できるのも安心ですよね

Withマーケで習得できるスキル

Withマーケでは、300本を超える動画コンテンツがあります。

そのほかにも、勉強会や会員限定ライブ配信などを通じて、ブログ運営に必要なスキルをたくさん習得できます。

  • Webマーケティングの基礎
  • WordPressの開設
  • SEO対策スキル
  • SNSによるサイト集客
  • 広告運用
  • セールススキル

ブログ初心者のうちからこのようなスキルを習得することで、より早いブログ収益化が期待できるでしょう。

ぼんちゃん

自分ひとりでは得られない知見やスキルを、たくさん習得できます

Withマーケのサポートを受けるメリット

個人ブロガーがWithマーケのサポートを受けるメリットは、以下の5つです。

ぼんちゃん

順番に見ていきましょう

【メリット1】圧倒的なコストパフォーマンス

Withマーケでサポートを受ける最大のメリットは、クオリティの高さに似合わない圧倒的なコストパフォーマンスにあります。

一般的なWebマーケティングスクールの月額料金は、10万円を超えるものがほとんどです。

しかしWithマーケでは、コンテンツのクオリティを落とすことなく「月額4,980円」という圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。

ちなみに、ほかの代表的なオンラインスクールと料金を比較してみました。

スクロールできます
 入会金月額料金料金合計分割支払い最低学習期間おすすめ度
Withマーケ
49,800円

4,980円

54,780円

可能

1ヶ月
5
TechAcademy
テックアカデミー

0円

99,990円〜
 
99,990円〜

可能

4週間
(約1ヶ月)
4.5
デジプロ
33,000円
(学生/オンラインプランのみ)

250,000円〜

283,000円〜

可能

2ヶ月
4
ぼんちゃん

このように比較すると、コスパの良さが際立ちますね

【メリット2】迷子にならないロードマップ設計

Withマーケでは、ブロガーが迷子にならないように、以下のようなロードマップが用意されています。

WIthマーケのロードマップ
出典:Withマーケ

ロードマップがあれば、自分のなりたい姿がイメージしやすくなりますよね。

これなら初めてのオンラインスクールでも、何をしたらいいのかわからないと迷わない思いませんか?

ぼんちゃん

自分に合ったロードマップが見つかります!

【メリット3】300を超える豊富なコンテンツ

Withマーケには、300本を超える豊富な「動画コンテンツ」が用意されています。

Withマーケのコンテンツ
出典:Withマーケ

これらの動画コンテンツは好きなときに好きなだけ見られるので、これなら空いた時間で効率よくスキルアップできますよね。

ちなみに、動画コンテンツは初心者向けから上級者向けまであるので、幅広い層のブロガーに対応しています。

ぼんちゃん

時間のない副業ブロガーでも、安心して学習できます!

【メリット4】いつでも質問・相談できる

Withマーケでは、24時間365日年中無休でブログに関する質問や相談ができます。

ちなみに、「コンテンツ外の質問」や「転職・就活に関するアドバイス」も受けられるので、ブログのこと以外でも自分自身を成長させることができます。

ぼんちゃん

ブロガーファーストなので安心ですね

【メリット5】プロによるフィードバックを受けられる

Withマーケでは、添削サービスが用意されているので、定期的にプロによるフィードバックを受けられるのが特徴。

私たちもそうですが、あなたも「誰かに記事を見てもらいたい」という添削願望を持っていませんか?

でも実際のところ、なかなかそのような機会はないのが現実です。

Withマーケなら、フィードバックがほしい以下のものについて、プロのフィードバックが受けられます。

  • ブログ記事
  • Webサイト
  • SNSアカウント(Twitter・Instagramなど)

フィードバックをもらうのはドキドキして嫌なものですが、ほかの人より早く成長するためにも添削サービスを使わない手はありませんよね。

ぼんちゃん

最短ルートで収益化を目指しましょう!

Withマーケのサポートを受けるデメリット

個人ブロガーがWithマーケのサポートを受けるデメリットは、以下の2つです。

  1. 強制力がない
  2. 転職保証制度がない
ぼんちゃん

それぞれ簡単に見ていきましょう

【デメリット1】強制力がない

Withマーケには学習スケジュールがないため、ブロガーに対する「強制力」がありません。

「やる・やらない」はすべて自分次第になるので、普段から物事をやる意志の弱い人には強くおすすめはできません。

Withマーケのサポートを最大限に活用するには、自分から積極的に行動する必要があります。

自分から積極的に行動することが苦手なら、適度な強制力のあるほかのスクールも検討しましょう。

ぼんちゃん

「ブログで絶対に成功する!」という強い意志が大切ですね

【デメリット2】転職保証制度がない

Withマーケには、ほかのスクールにあるような「転職保証制度」がありません。

副業ブロガーで将来的に転職を視野に入れている場合には、保証制度がないことに不安を感じるかもしれません。

しかし一方で、転職保証制度がないからこそ平等な立場で転職の相談ができるというメリットもあります。

ぼんちゃん

転職に役立つコンテンツも充実しています

Withマーケ利用者の評判・口コミ

Withマーケのような新しいことを始めるときは、できるだけ多くの声に耳を傾けて情報を集めることが大切です。

ここでは、実際にWithマーケを利用している人の口コミや評判を見ていきましょう。

コスパの良さ・幅広いコンテンツ

集中しやすい10分動画

添削のクオリティの高さ・質問に対するリプの早さ

交流会で仲間に相談・転職勉強会

実は、私たちもWithマーケの「無料お試し版」を利用したことがあります。

その際「個別コンサル級の質問回答機能」を試してみたいと思ったので、Withマーケに質問をしてみました。

しかし、実際は質問から一週間以上、こちらから催促するまで回答はありませんでした。

そのため、個人的には口コミにある「質問に対する回答の早さ」については、少し疑問が残ります。

ぼんちゃん

でも、それ以外はとても満足しています

Withマーケがおすすめの人

多くの利用者から高い満足度を得ているWithマーケですが、はたしてどのようなブロガーにおすすめなのでしょうか。

ぼんちゃん

順に見ていきましょう

【おすすめの人1】一人でブログを運営する自信がない

Withマーケは、一人でブログを運営する自信がない方におすすめです。

  • WordPressを開設できる自信がない
  • サイト設計の仕方がよくわからない
  • やることが多すぎて時間が足らない

このようにブログ運営に自信がなくても、Withマーケが徹底的にサポートしてくれるので安心です。

ぼんちゃん

いざという時に、相談相手がいるのは心強いですよね

【おすすめの人2】ブロガー仲間がほしい

「いっしょに頑張るブロガー仲間がほしい」そんな方にもWithマーケはおすすめです。

Withマーケなら、極度の人見知りでも大丈夫です。

Withマーケでは、定期的に利用者同士の交流会や勉強会が開催されています。

これらに勇気を出して参加すれば、自分と気のあうブロガー仲間がきっと見つかるでしょう。

ぼんちゃん

勇気を出して一歩踏み出してみましょう

【おすすめの人3】スキルアップしたい

豊富なコンテンツが用意されているWithマーケは、自分自身のさらなるスキルアップに最適です。

たくさんのコンテンツを積極的に活用すれば、短期間で効率よくステップアップが目指せるでしょう。

ぼんちゃん

興味のある分野にチャレンジしてみましょう

Withマーケの入会方法【1分で終わる】

Withマーケに入会する方法は、1分で終わるのでとても簡単。

スムーズな入会手続きのために、以下のものを手元に準備しておきましょう。

  • クレジットカード(代金引き落とし用)
ぼんちゃん

入会の手順もシンプルで簡単です!

STEP
「会員登録」をクリックします
Withマーケの入会手順2
出典:Withマーケ
STEP
「お支払いはこちら」をクリックします
Withマーケの入会手順3
出典:Withマーケ
STEP
入会金・月会費を確認します
  • 入会金:49,800円
  • 月会費:4,980円
STEP
「お支払いはこちら」をクリックします
Withマーケの入会手順4
出典:Withマーケ
STEP
必要事項を入力します
Withマーケの入会手順5
出典:Withマーケ
  • メールアドレス
  • クレジットカード番号
  • クレジットカード所有者名
  • 国または地域
STEP
「申し込む」をクリックします
STEP
登録したメールアドレスに案内が届きます
STEP
専用サイトのリンクからログインします
ぼんちゃん

これで入会は完了です

Withマーケのコンテンツの利用方法

Withマーケでは、会員専用の管理画面から各コンテンツを利用します。

ここでは、数ある中からよく使う3つのコンテンツについて、利用方法をご紹介していきます。

  1. 動画コンテンツ
  2. 質問回答サービス
  3. ポイント制度

【利用方法1】動画コンテンツ

学習のメインとなる「動画コンテンツ」は、管理画面トップからかんたんにアクセスできます。

STEP
管理画面から利用したいコンテンツを選びます
動画コンテンツの利用方法1
出典:Withマーケ
STEP
画面右にある「v」をクリックします
動画コンテンツの利用方法2
出典:Withマーケ
STEP
利用したいコンテンツの「学習を始める」をクリックします
動画コンテンツの利用方法3
出典:Withマーケ
STEP
画面が切り替わったら、利用したいコンテンツを選択します
動画コンテンツの利用方法4
出典:Withマーケ
ぼんちゃん

なお、動画コンテンツは全部で300以上あります

【利用方法2】質問回答サービス

Withマーケに質問する際に利用する「質問回答サービス」も、管理画面トップからかんたんにアクセスできます。

STEP
管理画面の「質問をする」をクリックします
質問回答サービスの利用方法1
出典:Withマーケ
STEP
「質問してみる」をクリックします
質問回答サービスの利用方法2
出典:Withマーケ
STEP
「ご質問フォーム」に質問内容を入力します
質問回答サービスの利用方法3
出典:Withマーケ

質問には、以下のようなことを入力しましょう。

  • タイトル
  • 質問のジャンル
  • 本文
  • 添付画像(必要に応じて)
STEP
「投稿する」をクリックします
ぼんちゃん

気軽に利用できて便利ですね

【利用方法3】ポイント制度

Withマーケには、独自の「ポイント制度」があります。

このポイントは、ブログやSNSなど「いつもの活動」をやっていれば自然と貯まっていきます。

  • 在籍特典
  • ブログ
  • Twitter
  • Instagram
  • クラウドソーシング
  • 転職・就職
  • 自作商品

また、貯まったポイントは、ポイント数に応じて以下のような特典に交換できます。

  • 個別添削チケット
  • ポイント限定ライブ動画
  • 教材購入割引チケット
ポイントの利用方法

「どのくらいのポイントが貯まっているのか確認したい」

そんな時は、管理画面から保有ポイントを確認できるので安心です。

Withマーケの管理画面
ぼんちゃん

ブログを運営しているだけで、いつの間にかポイントが貯まるのはうれしいですね

無料お試し版の申し込み方法

Withマーケでは、会員限定の管理画面やコンテンツが利用できる「7日間の無料お試し版」が用意されています。

ぼんちゃん

前に、私たちも利用してみました!

無料お試し版と言いながら「70を超える動画コンテンツ」があるので、正直これを見るだけでもかなり勉強になります。

さらに、ブログの悩みを無料でプロに相談できるので、もはや「本当に無料でいいのか」とこっちが不安になるレベルです。

正直、ここまで多くの特典があると、

  • 「無料お試しを利用後に、自動入会させられるんじゃないか」
  • 「押し売りがすごいんじゃないか」
  • 「あとでお金を請求されるんじゃないか」

なんてことがふと頭をよぎりますが、このようなことは一切ないので安心して一度試してみましょう。

ぼんちゃん

ここだけの話、ブログの相談だけするのもアリだと思います

なお、申し込みは「LINE公式」からになるので、スマートフォンを手元に用意しておきましょう。

STEP
画面を下にスクロールします
STEP
「無料お試し版はこちら」をクリックします
無料お試し版の登録方法2
出典:Withマーケ
STEP
さらに画面を下にスクロール
STEP
「無料アカウントを使ってみる」をクリックします
無料お試し版の登録方法3
出典:Withマーケ
STEP
スマートフォンで「LINEアプリ」を起動
STEP
画面に表示されたQRコードを読み取る
無料お試し版の登録方法4
出典:Withマーケ
STEP
LINEに届いたメッセージのリンクをクリックします
LINEメッセージの受信
STEP
必要な情報を入力し「無料アカウント作成」をクリックします
無料アカウントの作成
ぼんちゃん

流れがわかったら実際に申し込んでみましょう!

Withマーケのトップページ

登録は3分で完了 /

自動入会や押し売りされる心配はありません

Withマーケに関するよくある質問

ここでは、Withマーケに関するよくある質問をまとめてみました。

少しでも不明点があれば、入会する前にあらかじめ確認しておきましょう。

【よくある質問1】副業ブロガーでも大丈夫ですか?

全然大丈夫です。

Withマーケを利用している人の80%以上が、本業をしながら成果を出しています。

【よくある質問2】マーケティングの知識が0でも大丈夫ですか?

マーケティングの知識がなくても、全然大丈夫です。

Withマーケを利用している人の60%以上が、マーケティング未経験者です。

ぼんちゃん

段階別にコンテンツが用意されているので、少しずつ慣れていきましょう!

【よくある質問3】質問回答サービスに回数の制限はありますか?

回数の制限はありません。

何回質問しても大丈夫です。

ブログだけでなく、就職・転職なども積極的に質問・相談しましょう。

ぼんちゃん

「Webマーケティングスクール」という言葉にビビらなくても大丈夫です

【まとめ】Withマーケのサポートでブログ運営の悩みをなくそう

今回は、月額制Webマーケティングスクール「Withマーケ」について、口コミや評判などを交えて紹介しました。

Withマーケは、一人で悩みがちな個人ブロガーをサポートしてくれる「月額制Webマーケティングスクール」です。

Withマーケを利用する最大のメリットは、毎日ペットボトルのジュース1本を我慢するだけで、ブログ運営のパートナーができることです。

300以上の動画コンテンツや、定期的な交流会などの豊富なコンテンツを取りそろえているにもかかわらず、月額4,980円で最低利用期間も1ヶ月と最小限のリスクで自身のスキルアップを目指せるのが特徴です。

Withマーケは、現在進行形でブログ運営に悩んでいる方はもちろん「これからブログを始めよう」と思っている方にもおすすめできます。

そうは言っても、今すぐWithマーケに登録する必要はありません。

まずは「7日間の無料お試し版」で70以上の無料コンテンツと無料相談を利用して、そのあと入会を判断するのがいいでしょう。

Withマーケのトップページ

登録は3分で完了 /

自動入会や押し売りされる心配はありません

\ ブログを開設するなら /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE !
  • URLをコピーしました!
もくじ