MENU
やぬさんぼんちゃん
14歳差夫婦ブロガー
「書こう 未来のために」をコンセプトに、家族の時間を増やしたい方へブログノウハウを発信中。目標は1億円稼ぐこと(大真面目)。

クローズドASPのfelmat(フェルマ)とは?評判や登録方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

felmat(フェルマ)っていうクローズドASPがおすすめって聞いたけど、私でも登録できるの?」

こんなふうに悩んでいませんか?

「クローズドASP」って聞くと、中級者ブロガー以上が対象のように感じますよね。

たしかに felmat(フェルマ)はクローズドASPですが、実は初心者ブロガーでも事前審査は受けられるんです。

そこで今回は、以下の内容をわかりやすく解説します。

この記事を読めば、felmat(フェルマ)の良い評判・悪い評判がわかるので、登録するかどうか判断できますよ!

ぼんちゃん

felmat(フェルマ)は評価の高いASPなので、登録しておいて損はありません!

この記事を書いた人

ぼんちゃん
(妻)
  • 夫婦ブロガー / Webライター
  • 2021年1月に副業ブログを開設し、2022年1月フリーに
  • 物事をコツコツやるのが得意
  • にほんブログ村 ブログ村建国18周年記念イベント 入賞
もくじ

felmat(フェルマ)とは

felmatのトップページ
出典:felmat
ASP名felmat(フェルマ)
運営会社株式会社ロンバード
審査あり
得意ジャンル美容・健康・転職
振込手数料無料
最低支払額1,000円
支払いサイクル月末締めの翌々月15日払い

felmat(フェルマ)とは、株式会社ロンバードが運営するクローズドASP(※)です。

クローズドASPとは
  • 誰もが登録できるわけではなく、ASPからのスカウトが来ることで登録できる
  • 一定水準を超えている厳選されたサイトしか登録できない
  • 通常のASPよりも報酬単価が高い
  • 通常のASPにはない案件を取り扱っている

通常のASPと比べて、felmat(フェルマ)は登録のハードルが高く、誰もが簡単に利用できるわけではありません。

しかし、felmat(フェルマ)には他のASPにない高単価案件や独占案件があるので、アフィリエイトで稼ぐためにも登録しておきたいASPのひとつです。

felmat(フェルマ)の評判

ここからは、felmat(フェルマ)に関する評判を紹介していきます。

登録するか迷っているなら、ぜひ参考にしてくださいね!

ここで紹介する評判は、X(旧Twitter)を参考にしています。

ぼんちゃん

それぞれ簡単に見ていきましょう!

他のASPよりも報酬単価が高い

felmat(フェルマ)は、大手ASPと比べて報酬単価が高いとの声が多くありました。

たとえば、A8.net(エーハチネット)felmat(フェルマ)が同じ広告を扱っている場合、felmat(フェルマ)の報酬単価のほうが高くて稼ぎやすいというわけです。

報酬単価は同じ広告でもASPごとに異なりますが、なかでもfelmat(フェルマ)の単価が高いのはうれしいポイントですね!

管理画面が見やすい

登録したばかりのユーザーから「管理画面が見やすい」という意見もありました。

とくに案件を探したり、レポートを確認したりするときの見やすさが評価されています。

担当者の対応が丁寧

felmat(フェルマ)に対して「担当者の対応がとにかく丁寧で親切」といった声が多く、サポート力を高く評価しているユーザーが多い印象です。

対応力の高いASPは、はじめて利用する方でも安心ですね!

優良なASP

felmat(フェルマ)は、ブロガー界隈で「優良なクローズドASP」と評価されています。

他のASPにはない案件を扱っているほか、ユーザーへの手厚いサポートが評価されている理由かもしれませんね!

メールが怪しい

なかには「クローズドASP」の存在を知らず、felmat(フェルマ)からの招待メールに対して「怪しい」と感じる方も…。

felmat(フェルマ)は、大手ASPよりも認知度が低く、利用するまでのハードルが高くなってしまう面もあるようです。

ぼんちゃん

たしかに、知らないサービスを利用するのは不安ですよね…

felmat(フェルマ)のデメリット

評判をもとに、felmat(フェルマ)のデメリットをまとめました。

今回紹介するデメリットは、次の2つです。

ひとつずつ解説していきます。

大手ASPよりも認知度が低い

felmat(フェルマ)の認知度は、A8.net(エーハチネット)もしもアフィリエイトのような、いわゆる大手ASPといわれるサービスに比べるとそこまで高くありません。

そのため、認知度をASP選びの基準とした場合、少し心配な部分があるかもしれません…。

とはいえ、利用するユーザーが少ないからこそ受けられる恩恵もあります!

たとえば、手厚いサポートを受けることができたり、お宝案件が見つかりやすかったりします。

受けられる恩恵が多いことから、認知度をそこまで気にする必要はないでしょう。

ぼんちゃん

穴場のASPともいえますね!

登録のハードルが高い

felmat(フェルマ)はクローズドASP(※)なので、公式サイトに登録フォームがありません

クローズドASPとは
  • 誰もが登録できるわけではなく、ASPからのスカウトが来ることで登録できる
  • 一定水準を超えている厳選されたサイトしか登録できない
  • 通常のASPよりも報酬単価が高い
  • 通常のASPにはない案件を取り扱っている

通常のASPだと、公式サイトにある登録フォームから誰でも申請可能です。

felmat(フェルマ)に登録するには、ASP側のスカウトを待つか、felmat(フェルマ)を利用している他ユーザーからの紹介を受ける必要があります。

「厳選されたサイトしか利用できない」という高いハードルは、とくにブログ初心者にとって大きなデメリットになるでしょう。

なお、ASPからのスカウトや他ユーザーからの紹介がなくても、felmat(フェルマ)に登録を申請できる方法がひとつだけあります!

詳しくは、後述する登録方法をチェックしましょう。

felmat(フェルマ)のメリット

評判にもあったように、felmat(フェルマ)はユーザーからの高評価の意見が多く、メリットも盛りだくさんです。

今回紹介するfelmat(フェルマ)のメリットは、次の5つとなります。

ぼんちゃん

メリットだらけで魅力ですね!

満足度が高い

felmat(フェルマ)は、ASPの満足度調査(2022年)で「第4位」にランクインし、大手ASPに引けを取らない結果を残しています。

クローズドASPの中では「第1位」です!

これらの調査からも、felmat(フェルマ)におけるユーザーの満足度は非常に高いとわかりますね!

高単価の案件が多い

felmat(フェルマ)は他のASPに比べて高単価の案件が多く、稼ぎやすいのがいちばんのメリットです。

他のASPよりも単価が「2倍以上」に設定されているケースも少なくありません。

今掲載している他のASPの広告を、felmat(フェルマ)が扱う広告に変えたら、今より稼げるかもしれません。

felmat(フェルマ)をうまく活用して、収益化を加速させましょう!

ぼんちゃん

他にはない独自案件を扱っている点も魅力ですよ!

サポート力が高い

felmat(フェルマ)ではユーザーごとに担当がつくので、手厚いサポートを受けることが可能です。

たとえば、サイトに合う案件を提案してくれたり、収益化に向けた戦略をアドバイスしてくれたりします。

これだけの手厚いサポートは、大手ASPではなかなか受けられません。

もちろん、トラブルや問い合わせにも迅速に対応してくれるので、安心して利用できますね!

さらに、管理画面から「案件」や「機能面」に関する要望も送れることから、felmat(フェルマ)のユーザーファーストな姿勢を感じます!

管理画面
ぼんちゃん

何でも相談しやすいので、ASPとの距離をとても近くに感じます!

管理画面が見やすい

felmatの管理画面

felmat(フェルマ)は広告を検索したり、成果を確認したりするときの画面が見やすく、初心者でも使いやすいのが特徴です。

各特集ページも作り込まれていて、非の打ち所がありません。

ぼんちゃん

管理画面にはじめてログインしたときでも、使い方に迷わず済みました!

便利な機能が充実

felmat(フェルマ)には、以下のような便利機能が用意されています。

計測用パラメータ設定

ひとつの広告で、どのリンクコードURLから成果が発生したのか計測できる

無効リンクコード一覧

過去10日間で無効になっているリンクコードを表示してくれる

CVサーチ

ユーザーが「どのキーワードで流入・コンバージョンに至ったのか」を分析できる

上記以外にも、役立つ機能は盛りだくさんです。

さまざまな機能を活用して、収益化に役立てましょう!

felmat(フェルマ)の登録方法

前述したように、felmat(フェルマ)の登録にはASP側からのスカウトを待つか、felmat(フェルマ)を利用しているユーザーから紹介を受ける必要があります。

なお、ASPからのスカウトや他ユーザーからの紹介がなくても、アフィリエイトフレンズを経由することで自分から登録できます。

では、felmat(フェルマ)の登録方法について、以下の3パターンを見ていきます。

スカウトや紹介がない場合は、3つめの「アフィリエイトフレンズを経由する」という方法から登録しましょう。

ぼんちゃん

どの方法でも難しくないので安心してくださいね

スカウトで招待メールを受け取る

felmat(フェルマ)からスカウトされる場合、招待メールが届きます

スカウトされる場合というのは、検索上位の記事がfelmat(フェルマ)に認識され、記事やサイトの内容が良いと判断された場合です。

招待メールに対して「登録を希望する」という内容の返信をすると、登録用のURLが記載されたメールが届きます。

URLをクリックし、必要事項を入力すれば登録完了です。

他のユーザーから紹介してもらう

招待メールが来ない場合、felmat(フェルマ)を利用しているユーザーから紹介を受けて登録する方法もひとつです。

なお、紹介を受けた場合でも登録審査に落ちる可能性はあります。

すでにfelmat(フェルマ)を利用している方が周りにいるなら、紹介してもらえないか依頼してみましょう。

アフィリエイトフレンズを経由する

スカウトや紹介がない場合は、アフィリエイトフレンズを経由することで、自分からfelmat(フェルマ)に登録を申請できるようになります。

アフィリエイトフレンズは、アフィリエイター・ASP・広告主をマッチングさせることで、アフィリエイトによる報酬アップを支援するサービスです。

アフィリエイトフレンズの公式サイト
出典:アフィリエイトフレンズ

アフィリエイトフレンズを経由して、felmat(フェルマ)に登録を申請する手順は次のとおりです。

では、手順を詳しく見ていきましょう。

①アフィリエイトフレンズに登録する

アフィリエイトフレンズの公式サイトにアクセスし、登録手続きを進めましょう。

アフィリエイトフレンズ
出典:アフィリエイトフレンズ

登録費用や月額料金などはかからないので、登録するリスクはありません。

アフィリエイトフレンズの登録方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、不安な場合は参考にしてください。

クリックすると公式サイトにジャンプします

②felmat(フェルマ)に登録を申請する

アフィリエイトフレンズの登録が済んだら、以下の流れでfelmat(フェルマ)に登録を申請します。

STEP
アフィリエイトフレンズ管理画面の「クローズドASPに登録する」を選択
アフィリエイターフレンズから登録
STEP
felmatの「詳細」をクリック
felmatの登録申請
STEP
下にスクロールして「フェルマに登録申請する」をクリック
felmatの登録申請
STEP
アカウント登録申請フォームが表示される
アカウント登録申請
STEP
アカウント登録申請で「名前」を入力
名前の入力
STEP
メールアドレスを入力
メールアドレスの入力
STEP
メールアドレス(確認用)を入力
確認用のメールアドレスの入力
STEP
運営中のサイト情報を入力
運営中のサイト情報の入力

入力例を参考にすればOKです。(URLは必須)

STEP
広告掲載したい案件やジャンル・取り組み中の案件を入力
広告掲載したい案件やジャンルの入力
STEP
「サイト審査を申請」をクリック
サイト審査の申請

felmat(フェルマ)への登録申請は、以上で完了となります。

③審査結果メールを待つ

登録申請を終えたら、felmat(フェルマ)から送られてくる審査結果のメールを待ちましょう。

通常、登録申請から審査結果が来るまで3営業日ほどかかります。

なお、審査結果が来る前に、felmat(フェルマ)から追加で質問される場合があります。

実際に、以下のような質問メールが届きました。

質問メール
  • アフィリエイトの取り組み実績(月間獲得件数など)
  • 今後の注力ジャンルや指定の広告

質問メールに返信したら、あとは審査結果を待ちましょう。

ちなみに、当ブログで申請したときは審査結果が1ヶ月以上来なかったので、催促のメールを送りました。

すると、即日で審査通過のメールが届きました!

なかなか審査結果が来ない場合は、直接問い合わせてみると良いでしょう。

④felmat(フェルマ)に登録する

審査結果は、登録したメールアドレス宛に送られます。

ぼんちゃん

以下は、実際に届いた審査結果メールです

審査通過のメール

審査に通過すると、登録用URLが記載されたメールが届きます。

URLをクリックして、felmat(フェルマ)の登録手続きを進めましょう。

詳しい登録手順は、以下のとおりです。

STEP
審査結果メールのURLをクリック
審査通過のメール
STEP
利用規約を確認
利用規約の確認
STEP
「利用規約に同意して登録申請」をクリック
利用規約に同意
STEP
登録フォームが表示される
登録フォーム
STEP
ログインIDを入力
ログインIDの入力

8文字以上40文字以内の半角英数字で入力しましょう。

STEP
パスワードを入力
パスワードの入力

10文字以上30文字以内で、数字と英大文字、英小文字を最低1文字ずつ含める必要があります。

STEP
パスワードを再入力
パスワードも再入力
STEP
組織形態を選択
組織形態の選択

今回は「個人」を選択した場合を例に解説します。

STEP
お名前を入力
名前の入力
STEP
フリガナの入力
フリガナの入力
STEP
郵便番号を入力
郵便番号の入力
STEP
都道府県を入力
都道府県の入力

郵便番号を入力すれば、自動で入力されます。

STEP
市区町村を入力
市区町村の入力

郵便番号を入力すれば、自動で入力されます。

STEP
市区町村以下を入力
市区町村以下の入力
STEP
電話番号を入力
電話番号の入力
STEP
メールアドレスを入力
メールアドレスの入力
STEP
下にスクロールして、サイト名を入力
サイト名の入力
STEP
サイトURLを入力
サイトURLの入力
STEP
ジャンルを選択
ジャンルの選択

最大3つまで選択できます。

STEP
サイト分類を選択
サイト分類の選択
STEP
サイト概要を記入
サイト概要の記入

サイトの内容を簡単に記入しましょう。(必須項目ではありません)

STEP
「登録内容確認」をクリック
登録内容の確認
STEP
登録内容を確認したら「確定する」をクリック
登録内容の確認
STEP
以下の画面が表示される
登録完了画面

「上記の内容で登録いたしました」と表示されればOKです。

STEP
登録完了メールが届く
登録完了メール

パートナー登録完了のお知らせ」というメールが届きます。

ログイン情報が記載されているので、大切に保管しましょう。

以上で、登録手続きは完了です!

あとは、ログイン画面からログインIDとパスワードを入力して、ログインしてみましょう。

ログイン画面
ぼんちゃん

ログインできれば、以下のような管理画面が出ます

felmat(フェルマ)の審査基準

アフィリエイトフレンズ経由でfelmat(フェルマ)に登録する場合、担当者による審査を受けなければなりません。

招待メールから登録する場合は、審査不要です。

具体的な審査基準は明らかになっていませんが、クローズドASPは他のASPに比べて審査基準が厳しいと予想されるので、ブログで実績を重ねてからの申請がおすすめです。

参考までに、以下3つのポイントを意識して審査通過を目指しましょう。

複数記事で検索上位を目指す

登録申請の際、以下のように「キーワードと順位」を入力する項目があります。

実際の入力例

「〇〇 △△」9位、「◎◎ ☆☆ ◆◆」15位、「★★ ◉◉」6位

特定のキーワードで検索上位に表示されている記事があれば、審査で高評価を得られると予想できます。

月間1万PV以上を目指す

登録申請の際、サイト情報として「月間PV数」の入力を求められます。

審査通過に必要なPV数は明らかにされていませんが、入力例に「月間10,000PV」と記載されていることから、月間1万PVを目安として考えるのが良いでしょう。

なお、当ブログで申請した際は「月間7,000PV」と入力して審査に通過したため、あくまでも目安として考えれば良いと思います。

felmatの得意ジャンルに沿ったサイトにする

felmat(フェルマ)の得意ジャンルと関連性の高いサイトであれば、審査に通過する可能性は高くなると考えられます。

得意ジャンルは、健康・美容・金融・不動産・結婚・アプリなど。

ただし、上記のジャンルは競合も多く、複数記事で検索上位を目指すの簡単ではありません。

検索上位を目指すために、できるかぎりロングテールキーワードを狙ってPV数を稼ぎましょう。

felmat(フェルマ)でアフィリエイトする方法

続いて、felmat(フェルマ)を利用したアフィリエイトの方法を見ていきましょう。

掲載したい広告のリンクコードを取得し、サイトに貼るだけの簡単作業です!

具体的な手順は、次のとおりです。

STEP
管理画面の「広告管理」→「全て」を選択
広告管理
STEP
検索条件を入力し「上記条件で一覧を抽出」をクリック
広告検索
STEP
利用する案件の「提携申請」をクリック
提携申請
STEP
掲載サイトを選択
掲載サイトの選択
STEP
「提携申請する」をクリック
提携申請

提携申請の承認を待ちましょう。(時間がかかる場合もあります)

STEP
申請が承認されたら、「広告取得」をクリック
広告の取得
STEP
利用したい広告のリンクコードを取得
広告の選択
STEP
広告のリンクコードをサイトに貼り付ける
ぼんちゃん

さっそく始めてみましょう!

felmat(フェルマ)に関するよくある質問

最後に、felmat(フェルマ)に関するよくある質問に回答していきます。

felmatの評判は?

felmat(フェルマ)は「招待メールが怪しい」という悪い評判がある一方、「担当者の対応が丁寧」「他のASPによりも高単価案件が多い」といった良い評判が多く、総合的に満足度の高いASPといえます。

クローズドASPとは何ですか?

一定水準を超えている厳選されたサイトしか登録できないASPで、登録するにはASP側からスカウトされる必要があります。

通常のASPと比べて、高単価案件や独占案件も多いのが特徴です。

felmatにはどうしたら登録できますか?

通常、felmat(フェルマ)に登録するにはASP側からスカウトしてもらうか、他のユーザーから紹介を受ける必要があります。

なお、アフィリエイトフレンズを経由すれば、felmat(フェルマ)に自分から登録を申請できます

クローズドASP「felmat(フェルマ)」のまとめ

今回は、クローズドASPのfelmat(フェルマ)について解説しました。

felmat(フェルマ)は、サポート力の高さや高単価案件の多さが高く評価されていて、総合的に満足度の高いASPです。

なお、felmat(フェルマ)はクローズドASPであるため、通常のASPよりも登録のハードルが高く、厳選されたサイトしか利用できません。

アフィリエイトフレンズを経由すれば、スカウトや紹介がなくても自分から登録を申請できます。

登録審査は決して容易ではありませんが、ある程度ブログを成長させた段階でチャレンジしてみましょう!

クリックすると公式サイトにジャンプします

ぼんちゃん

ちなみに、ASPごとに扱っている広告や報酬単価は異なるので、複数のASPに登録するのがおすすめです

R o a d M a p

ブ ロ グ の ゴ ー ル を 意 識 し な が ら 読 も う

収益化までのロードマップ

ブ ロ グ 運 営 の 全 体 像

お問い合わせ

    当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

    もくじ