はじめまして。0→1の順で読んでねSTART

ブログマップの登録手順を徹底解説!被リンク獲得で評価アップ

「Blog Mapって登録したほうがいいのかな‥‥」と迷っていませんか?

Blog Mapのメリットや登録手順など、気になるポイントはたくさんありますよね。

そこで今回は、以下の内容をわかりやすく解説していきます。

この記事でわかること

\ 見たい内容をTap・Click!! /

この記事を読んで、多くのユーザーから読まれるブログを目指しましょう。

ぼんちゃん

Blog Mapは登録しておいて損はありません!

この記事を書いた人

ぼんちゃん(妻)
  • 夫婦ブロガー / Webライター
  • 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
  • 物事をコツコツやるのが得意
  • にほんブログ村「ブログ村建国18周年記念イベント」入賞

\ 当サイトのWordPressテーマ /

もくじ

Blog Mapとは

Blog Map公式サイト
出典:Blog Map

Blog Mapとは、トップブロガーのヒトデさんが作った読みたい個人ブログを探せるサービスのことです。

個人ブログには興味深いブログや有益なブログがたくさんあるにもかかわらず、Googleの検索上位に表示されづらい現状があります。

ぼんちゃん

上位表示されるのは、公式サイトや企業サイトばかりですよね‥‥

そこでヒトデさんは、「個人ブログが多くのユーザーから読まれることを目指したい」という思いからBlogMapを作ったそうです。

Blog Mapに登録する3つのメリット

Blog Mapに登録するメリットに注目です!

(1)被リンクを獲得できる

Blog Mapに登録すると、良質な被リンクを獲得できます。

ぼんちゃん

被リンクとは、以下のとおりです

  • 外部サイトから自分のブログサイトに向けたリンクのこと
  • 「バックリンク」「外部リンク」とも呼ばれる
  • ドメインパワーの数値を左右する重要な要素

良質な被リンクを獲得するには、ドメインパワーの高い外部サイトにあなたのブログをリンクさせる必要があります。

ぼんちゃん

良質な被リンクを多く集めれば、Googleから高く評価されます

ちなみに、Blog Mapのドメインパワーは59.3(2023年2月時点)と高い数値が出ています。

BlogMapのドメインパワー
出典:アクセスSEO対策ツールズ

ドメインパワーの高いBlog Mapに登録すれば、あなたブログの評価も高まるでしょう!

(2)Google検索以外からブログに訪問してもらえる

ブログを始めたばかりの頃は、Google検索からのアクセスはほぼありません。

しかし、個人ブログを探せるサービスBlog Mapなら、誰かがあなたのブログを見つけて訪問してくれます

ぼんちゃん

ブログを見てもらえることは、モチベーションアップにもなりますね!

(3)好きな個人ブロガーが見つかる

Blog Mapでは、興味のあるブログをカテゴリーから探したり、キーワード検索で見つけたりすることができます。

同じジャンルの他のブログを参考にして、勉強の場として活用するのもひとつです。

ぼんちゃん

Google検索では出会えない有益なブログが見つかるかもしれません!

Blog Mapに登録する手順

さっそく、Blog Mapに登録する手順を見ていきましょう!

手順❶アカウントを作成する

STEP
BlogMapのトップページ
出典:BlogMap

「新規登録」をクリックしましょう。

STEP
「ブロガーとして登録」から「登録する」を選択
BlogMapの登録
出典:BlogMap
STEP
メールアドレス登録・Google連携・Twitter連携のいずれかで登録
BlogMapの登録
出典:BlogMap

今回は、メールアドレスで登録する手順を紹介します。

STEP
各種項目を入力し「送信」をクリック
BlogMapのメールアドレス登録
出典:BlogMap
STEP
送信されたメールから本登録を行う
BlogMapの本登録
出典:BlogMap
STEP
下記の画面が表示されたら本登録完了
本登録の完了
出典:BlogMap
STEP
ログインする

次に、各種設定を行うのでログインしておきましょう。

手順❷各種設定を行う

設定は、次の3つを行います。

  • 基本設定
  • ブログ設定
  • ブログカテゴリ設定
STEP
「基本設定」を行う
BlogMapの基本設定
出典:BlogMap
  • ニックネーム
  • アイコン(180×180px推奨)
  • ヘッダー(1,140×240px推奨)
  • プロフィール文(200文字まで)

基本設定は、マイページで以下のように反映されます。

BlogMapのマイページ
出典:BlogMapマイページ
STEP
左メニューから「ブログ設定」を行う
BlogMapのブログ設定
出典:BlogMap
  • ブログの選択
  • ブログタイトル
  • ブログURL
  • ブログの紹介文
  • SNSアカウント
  • おすすめ記事のURL
  • ヘッダー(1,140×640px推奨)
  • 公開設定(公開にする)

ブログ設定は、マイページで以下のように反映されます。

BlogMapのマイページ
出典:BlogMapマイページ
STEP
左メニューから「ブログカテゴリ設定」を行う
BlogMapのカテゴリ設定
出典:BlogMap
  • ブログタイトルの登録
  • カテゴリーの選択(最大3つまで)
ぼんちゃん

以上で登録手順は完了となります!

私たちが作成したBlog Mapのページはこちらです。ぜひ参考にしてください!

Blog Mapに登録したらできること

Blog Mapでは、次のような機能を利用できます。

(1)読みたいブログを検索できる

Blog Mapトップページ
出典:Blog Map

トップページにある検索窓にサイト名や運営者名、キーワードを入れると、読みたいブログを検索することができます。

トップページにはカテゴリーからブログを探せる機能もあるので、お気に入りのブログを見つけやすいでしょう。

(2)更新通知を受け取れる

Blog Mapでは、気になるブログの更新通知を受け取ることが可能です。

更新通知を受け取る方法は、気になるブログから「更新通知を受け取る」というボタンをクリックするだけ。

更新通知の受け取り方
出典:Blog Map

更新通知を受け取れば、トップページの購読中のブログ一覧から見れるようになりますよ。

購読者中のブログ一覧
出典:Blog Map
ぼんちゃん

気になるブログがあれば、積極的に購読しましょう!

(3)「いいね」できる

Blog Mapには「いいね機能」があり、Twitterのいいね機能と同じような感覚で利用できます。

いいね機能は、気になるブログから「このブログをいいね」と書かれたボタンを押すだけ。

BlogMapのいいね機能
出典:Blog Map
ぼんちゃん

気軽に使える機能なので、どんどん「いいね」しちゃいましょう!

Blog Mapを実際に使ってみた感想

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットはこちら!

メリットデメリット
見やすいシンプルなサイトデザイン
複雑な機能がなく使いこなしやすい
検索機能が便利
マイページにアクセスしづらい
カテゴリーがないジャンルもある

まだまだ改善の余地はありそうですが、今の状態でも十分に使い勝手がいいなと感じます

ぼんちゃん

難しい設定や機能がないので、すぐに使いこなせます!

Blog Mapに登録してブログ流入を増やす方法

Blog Mapからブログのアクセスを増やしたいですよね!

ブログ流入を増やす方法は、以下の2つです。

(1)Blog Mapに登録されている他のブログにも興味を持つ

ブログ流入を増やすには、気になるブログの更新通知を受け取ったり、いいね機能を活用したりして、他のブログに興味を持つことが重要です。

更新通知を受け取ると、相手に「〇〇さんが購読者になりました」という通知がいくので、あなたのブログを知ってもらうきっかけにもなるでしょう。

ぼんちゃん

ブログを読んでもらうための「きっかけ作り」が欠かせません

(2)SNSで発信する

Blog Mapからブログ流入を増やすには、SNSを活用した宣伝が必須となります。

Twitterを活用した場合、多くのフォロワーに拡散されて「Twitter→Blog Map→ブログ」という流入経路を狙えます。

Blog Mapに登録しただけで満足せず、積極的に宣伝してみましょう!

【まとめ】Blog Mapに登録してブログの流入を増やそう

今回は、Blog Mapについて解説しました。

この記事のまとめ

\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /

Blog Mapに登録すれば、良質な被リンクを獲得できるほか、Google検索以外からのアクセスを集めることが可能です。

「ドメインパワーを上げたい」「読まれるブログを目指したい」という初心者ブロガーにとって、BlogMapは必須のサービスと言えます。

登録も簡単にできるので、すぐに始めてみましょう!

ぼんちゃん

被リンクを増やせるサービスは他にもあるので、要チェックです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE !
  • URLをコピーしました!
もくじ