「ブログで使うフリー素材・画像を選びたいけれど、どのサイトがいいのかわからない」と悩んでいませんか?
フリー素材・画像サイトはたくさんあるので、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね‥‥。
そこで今回は、以下の内容について解説します。
この記事でわかること
\ 見たい内容をTap・Click!! /
この記事を読めば、各サイトのおすすめポイントがわかるので、あなたに合ったフリー素材・画像サイトが見つかります!

さっそく、おすすめ9選を一覧で見てみましょう
この記事を書いた人


- 夫婦ブロガー / Webライター
- 2021年1月副業にブログを開設し、2022年1月フリーに
- 物事をコツコツやるのが得意
- にほんブログ村「ブログ村建国18周年記念イベント」入賞
\ 当サイトのWordPressテーマ /
ブログで使えるフリー素材・画像サイト9選一覧
フリー素材・画像サイトのおすすめ9選は、以下のとおりです。
- shutterstock【素材数が4億枚以上の世界最大級サイト】
- PIXTA【日本企業が運営しているので安心】
【無料】ブログで使えるフリー素材サイト7選
まずは、無料で使えるフリー素材サイトを紹介します。
(1)pixabay


おすすめ度 | |
種類 | イラスト全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし |
公式サイト | pixabay(ピクサベイ) |
pixabayは、写真・イラスト・動画・音楽などの素材が2,600万点以上ある、最大級のフリー素材サイトです。
展開されている素材は、どれもハイクオリティのものばかり。
豊富な素材数とクオリティの高さから、初心者が最初に利用するサイトとしておすすめです。
(2)Unsplash


おすすめ度 | |
種類 | 写真全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし |
公式サイト | Unsplash(アンスプラッシュ) |
Unsplashは、世界のクリエイターが手掛けた高品質な素材を扱っていて、世界中のWebサイトや広告などで幅広く使われています。
特に風景や自然、人物をモデルとした素材が多く、おしゃれなブログにしたい方におすすめです。
以前は英語表示で使いづらいとの声もありましたが、現在は日本語にも対応しているので問題ありません。
(3)photoAC


おすすめ度 | |
種類 | 写真全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | 月額1,569円(プレミアム会員) |
公式サイト | photoAC(写真AC) |
photoACは、ユーザーが写真を投稿する国内サイトであることから、日本人がモデルとなった写真や日本の風景写真が豊富です。
なお、利用するには無料の会員登録が必要となります。
無料会員の場合、ダウンロードできる素材数が1日9点までと制限されるほか、ダウンロードの待ち時間が15秒と長い点には注意しましょう。
(4)PAKUTASO


おすすめ度 | |
種類 | 写真全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし![]() ![]() |
公式サイト | PAKUTASO(ぱくたそ) |
PAKUTASOは、登録カメラマンが撮影しているオリジナルの写真素材を扱っているのがポイント。
オリジナリティがある上、希少価値の高い素材やニーズに沿った素材を提供しているため、素材の高品質を求めているなら利用して損はありません。
ただし、クレジット表示について「義務」ではないものの「推奨」されているので、規約を確認しておきましょう。
(5)いらすとや


おすすめ度 | |
種類 | イラスト全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし![]() ![]() |
公式サイト | いらすとや |
いらすとやは、定番のイラストからマニアックなシチュエーションのイラストまで、幅広く展開されています。
季節や人物、自然などのカテゴリーに分かれているので、好みのイラストを見つけやすいのもポイント。
可愛らしいイラストで統一感を出したいなら、試しに利用してみましょう。
(6)O-DAN


おすすめ度 | |
種類 | 写真全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし![]() ![]() |
公式サイト | O-DAN(オーダン) |
O-DANは、海外の全39サイトから素材を一括検索できます。
海外サイトが元になっているため、スタイリッシュな素材が多い印象です。
なお、商用利用する場合は「商用利用可の無料写真素材のみ」にチェックを入れて検索しましょう。
(7)unDraw


おすすめ度 | |
種類 | イラスト全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
有料プラン | なし![]() ![]() |
公式サイト | unDraw(アンドロー) |
unDrawは、さまざまなシチュエーションのシンプルなイラストが豊富です。
イラストのカラーを一括で変更できる機能もあるので、あらゆるジャンルで重宝されること間違いありません。
特に、ビジネスシーンを想定したイラストが豊富なので、ブログのデザインに向いています。
【有料】ブログで使える素材サイト2選
次に、有料の素材サイトを紹介します。
- shutterstock【素材数が4億枚以上の世界最大級サイト】
- PIXTA【日本企業が運営しているので安心】



素材をサクッと選びたいなら、有料サイトがおすすめです
(1)shutterstock


おすすめ度 | |
種類 | 写真・イラスト全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
料金プラン | 月額3,500円〜 |
公式サイト | shutterstock(シャッターストック) |
shutterstockは、素材数が4億枚以上の世界最大級のサイトです。
もちろん、素材はハイクオリティのものがそろっているので、思う存分ブログデザインにこだわれます。
月額の定額プランのほか、決められた枚数を単品で購入することも可能なので、使用頻度や予算に合わせて選んでみましょう。
(2)PIXTA


おすすめ度 | |
種類 | 写真・イラスト全般 |
商用利用 | 可能 |
クレジット表記 | 不要 |
素材の加工 | 可能 |
料金プラン | 月額1,980円〜 |
公式サイト | PIXTA(ピクスタ) |
PIXTAは、日本の企業が運営しているため、英語表記ではない使いやすさが魅力です。
素材は1枚単位でも購入できるので、ブログの更新頻度が少ない場合にもおすすめ。
他の有料サイトと比較して少し割高ではあるものの、安心して利用できるメリットを考えればそれほど高くはないでしょう。
フリー素材・画像を使うときの注意点
フリー素材・画像を使うときは、以下3つに注意しましょう。
- 商標利用は許されているかどうか
- 改変できるかどうか
- クレジット表記はするべきかどうか
商用利用は許されているかどうか
商用利用が禁止されている素材をブログで使用すると、規約違反と判断されて問題となるケースがあります。



商用利用とは、利益が発生する活動に利用することです
場合によっては、訴訟問題に発展するかもしれません。
したがって、フリー素材・画像を使用する場合は、必ず「商用利用は許されているか」をチェックしましょう。
改変できるかどうか
改変とは、フリー素材や画像に文字を加えたり、色を変更したりするなどの編集・加工のことを指します。
フリー素材・画像サイトによっては、改変を禁止している場合があるので要注意です。
場合によっては、一部のみ改変を禁止しているケースもあるので、各サイトの規約をあらかじめ確認しましょう。
クレジット表記はするべきかどうか
クレジット表記とは、フリー素材や画像に「著作権者名」を記載することです。
サイトによっては、クレジット表記を義務化・推奨しているケースもあるので、規約を見落とさないようにしましょう。
【補足】ブログでフリー素材・画像を使うときは「サイズ」に注意
フリー素材・画像を使うときは、画像サイズを最適化しなければなりません。
その理由は、画像が大きすぎるとページの表示速度が落ちるからです。



ページの表示速度の低下は、ブログの低評価につながります
特に、フリー素材は画像サイズが大きい傾向にあるので注意しましょう。


【まとめ】各サイトの規約を把握して複数のサイトを活用しよう
今回は、ブログ初心者におすすめのフリー素材・画像サイト9選を紹介しました。
この記事のまとめ
\ もう一度見たい内容をTap・Click!! /
今回紹介したおすすめサイトは、ひとつに絞らず複数のサイトを使い分けることがおすすめです。
商用利用や改変、クレジット表記についての細かな規約を理解した上で、あなたのブログに合った素材サイトを見つけましょう!